ハイフォン

座標: 北緯20度51分 東経106度41分 / 北緯20.850度 東経106.683度 / 20.850; 106.683

ハイフォン市
Thành phố Hải Phòng
城庯海防
ハイフォン市の位置
地理
地方 ソンコイ・デルタ
面積 1,526.52 km²
下位区分 7 区 6 県 2 島嶼県
統計
人口
人口密度
2,088,000 人(2022年)
1,368 人/km²
民族 キン族ホア族
その他
市外局番 225 (2017年6月まで 31)
郵便番号 18xxxx
ナンバープレート 15-16
ISO 3166-2 VN-62
公式Webサイト http://www.haiphong.gov.vn/
テンプレートを表示
地図
地図

ハイフォンは、ベトナムの 5 つの中心都市のうちの 1 つです。これはベトナムで 3 番目に大きい都市であり、重要な港湾都市、産業の中心地、港であり、経済、文化、医療、教育、科学、商業、技術の中心地でもあります。ハイフォンは現在、第 1 級都市地域であり、地域および国家レベルの中心都市です。過去には、ハイフォンはベトナムとインドシナで最初に電気が通った場所でもありました。 古代ハイフォンは、今日のクアンニンに隣接する土地の多くの繁栄した沿岸地域から始まりました。ハイフォンは、経済、社会、情報技術、安全保障、国家安全保障室の観点から、ハノイから国道 5A 号線またはアジア横断高速道路 AH14 沿いに 106 km の国内で非常に重要かつ戦略的な位置にある場所です。北部地域と全国、ベトナムと中国の経済協力の2つの回廊上にあります。ハイフォンは北方海上交通の要衝です。深水港の利点により、海上輸送は高度に発達しており、北部の主要経済地域の成長エンジンの 1 つとなっています。ハイフォンは北部沿岸地域の経済、科学、技術の中心地でもあり、北部主要経済地域の 2 つの開発センターのうちの 1 つです。ハイフォンには、ベトナム北部沿岸​​地域の多くの大規模な工業団地と商業団地、サービス、観光、教育、保健、漁業の中心地があります。ハイフォンは、ハノイ首都圏計画の外にある、ハノイ、ハイフォン、クアンニンを含む北部の主要経済三角地帯の成長極です。さらに、ハイフォンは北部の前線の地位を占めており、軍区第 3 軍区、海軍区第 1 軍区、ベトナム海軍軍区の司令部が置かれている。 ハイフォンはダッチャンまたは港町としても知られています。ここでは赤いポインシアナの花が広く栽培されており、街路で見かける独特の花の色がハイフォンを赤いポインシアナの花の街としても知られています。ハイフォンは工業港湾都市であるだけでなく、大きな観光の可能性を秘めた場所の 1 つです。ハイフォンには現在、古代の塔、共同住宅、神社などの伝統的な建築物や、古い通りに建つフランスの新古典主義建築など、多くの魅力的な建築物が残っています。同時に、ハイフォンは現在、カットバ諸島にある国連教育科学文化機関 (ユネスコ) の世界生物圏保護区と、ドーソンのビーチやリゾートを所有しています。この都市には、特に料理や伝統的な祭りといった文化的特徴もあります。 社会経済の面では、ハイフォン市の2021年のGRDPは現在価格で213兆7,946億VNDに達し、全国63省・市中5位にランクされ、同市の経済成長率は12.38%に達し、国トップとなった。一人当たりの GRDP は 2021 年に 7,300 米ドルに達すると推定されており、63 州中 6 位にランクされます。 2019 年の現在の価格での 1 人当たりの暫定平均収入は月あたり 55 億 7,600 万 VND で、63 州中 7 位にランクされています。 2020年から2025年の党任期のGRDP成長目標は少なくとも年率14.5%、2025年の一人当たりGRDP目標は11,800ドルで、全国の省と市の中で最高である。

地理

ハイフォンは2019年4月1日時点で人口2,028,514人を擁する大都市であり[12]、ホーチミン市、ハノイ、タインホア、ゲアン、ドンナイ、ビンズオンに次いで国内第7位にランクされている。この都市の人口密度は 1,332 人/km² に達し、ホーチミン市、ハノイ、バクニン、フンイエンに次いでいます。

気候

ハイフォンの気候は亜熱帯で暖かく湿気が多く、ベトナム北部の典型的な気候です。夏は蒸し暑く、雨が多く、冬は乾燥して寒く、春、夏、秋、冬という比較的はっきりした季節があります。 7 月の夏の平均気温は 28.3 °C、最も寒い月は 1 月で 16.3 °C です。年間日照時間は夏が最も多く、2月が最も少なく、平均湿度は80%以上、降水量は年間1600~1800mmです。しかし、この都市は異常な熱波と寒波にも悩まされており、2011 年には都市の 1 月の平均気温が 12.1 °C まで下がり、直近では 2016 年 1 月 24 日、同市は記録的な平均気温の低さを記録しました。最低気温は4.2℃まで下がりました。年間平均気温は 23.4 °C です。 ハノイと比べるとハイフォンの気候は少し異なり、気候変動の影響でここ30年間で夏は約1度涼しく、冬は少し寒くなる傾向にあります。

ハイフォン (キエンアン区)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 30.4
(86.7)
34.4
(93.9)
35.4
(95.7)
37.4
(99.3)
41.5
(106.7)
38.5
(101.3)
38.5
(101.3)
39.4
(102.9)
37.4
(99.3)
36.6
(97.9)
33.1
(91.6)
30.0
(86)
41.5
(106.7)
平均最高気温 °C°F 19.8
(67.6)
19.7
(67.5)
22.0
(71.6)
26.2
(79.2)
30.5
(86.9)
31.8
(89.2)
32.1
(89.8)
31.5
(88.7)
30.7
(87.3)
28.7
(83.7)
25.5
(77.9)
22.2
(72)
26.7
(80.1)
日平均気温 °C°F 16.3
(61.3)
16.7
(62.1)
19.2
(66.6)
22.9
(73.2)
26.5
(79.7)
28.0
(82.4)
28.4
(83.1)
27.8
(82)
26.8
(80.2)
24.5
(76.1)
21.3
(70.3)
18.1
(64.6)
23.0
(73.4)
平均最低気温 °C°F 14.2
(57.6)
14.9
(58.8)
17.5
(63.5)
20.9
(69.6)
24.0
(75.2)
25.4
(77.7)
25.9
(78.6)
25.2
(77.4)
24.2
(75.6)
21.8
(71.2)
18.6
(65.5)
15.5
(59.9)
20.7
(69.3)
最低気温記録 °C°F 5.9
(42.6)
4.5
(40.1)
6.1
(43)
10.4
(50.7)
15.5
(59.9)
18.4
(65.1)
20.3
(68.5)
20.4
(68.7)
15.6
(60.1)
12.7
(54.9)
9.0
(48.2)
4.9
(40.8)
4.5
(40.1)
雨量 mm (inch) 26
(1.02)
29
(1.14)
49
(1.93)
93
(3.66)
202
(7.95)
247
(9.72)
226
(8.9)
359
(14.13)
253
(9.96)
155
(6.1)
39
(1.54)
20
(0.79)
1,698
(66.85)
平均降雨日数 8.3 13.4 17.1 13.9 12.3 14.6 13.5 17.4 13.8 10.6 6.3 5.2 146.4
湿度 83.1 87.7 90.8 90.5 86.9 86.1 85.8 87.8 85.3 81.4 77.9 78.3 85.1
平均月間日照時間 87 46 43 88 190 183 207 179 187 190 156 139 1,695
出典:Vietnam Institute for Building Science and Technology[1]

隣接行政区画

行政区画

地図

ハイフォン市は、以下の行政単位に区分される。

歴史

1920年のハイフォン

古代には辺鄙な小漁村に過ぎなかったが、10世紀頃から海上交通が始まり、15世紀には外国船も往来するようになった。 1870年阮朝はこの地に波止場を建設し、外国船と交易できる商館を設置、同時に海防のための兵力を駐屯させたので、いつしかハイフォン(海防)と呼ばれるようになった。

1881年10月、台風によってハイフォンとその周辺は甚大な被害を受け、ハイフォン台風(英語版)と呼ばれるようになった。

1888年7月、仏領インドシナ植民地政府の下で市に昇格し、フランス海軍極東最大の基地として、またホンゲイ石炭の輸出港として発展した。

1955年5月、最後のフランス部隊がハイフォンを出航し、植民地時代は終わる。しかしベトナム戦争では、1964年以降しばしば米軍の猛烈な空襲を受けて破壊され、戦争末期には航空機による機雷封鎖によって大きな被害を受けたが、戦後工業都市として再建された。

1993年、ハイフォンはベトナム最初の輸出加工区として認可され、香港などから投資を集めて輸出基地として発展している。

2007年、ハイフォン市人民評議会はキエントゥイ県の行政地域を変更し、新たにズオンキン区Dương Kinh / 陽京)とドーソン区Đồ Sơn / 塗山)の2つの区を設けた。

経済

ハイフォンはベトナム周辺圏において特筆されるベトナム北部の「重要経済中核」のひとつであるとされる。フランス植民地時代には、サイゴン(現在のホーチミン市)およびハノイと並んで第一級都市とされており、19世紀末にフランスはハイフォンを「インドシナの経済首都」にすることを考えていた。

ハイフォンは北ベトナムで第二の工業地帯でもある[2]2007年には紅河デルタのGDPのうちハノイについで2位の11.8%を占め、工業部門でもヴィンフック省に継ぐ2位で10.6%を占めている。また、紅河デルタにおける重要な米の産地であり、漁業でも4番目に大きな漁場を持つ。

また北ベトナムにおける重要な港町として知られるためサービス業が大きな割合を占め、地域の貿易にとって重要な位置にある。2007年の貿易額は輸出で12億6千万ドル、輸入で15億5千万ドルである[3][4]

2013年、市内のディンブー工業団地で、信越化学工業レアアース磁石原料精製工場が稼働開始した[5]

2019年、「丸亀製麺 ビンコム インペリア店」がビンコム インペリアへ出店した。

2020年、「ホテル・ニッコー・ハイフォン(Hotel Nikko Hai Phong)」と「イオンモール・ハイフォン・レチャン(AEON MALL Hai Phong Le Chan)」(10 Vo Nguyen Giap, phuong Kenh Duong, quan Le Chan, TP. Hai Phong)がイオンモールのベトナム6号店、北部紅河デルタ地方ハイフォン市では初として開業した。また、「丸亀製麺 イオンモールレーチャン店」が出店した。

主要工業団地

  • Dine Vu(Deep C)工業団地
  • Dine Vu2工業団地
  • Dinh Vu-Cat Hai工業団地
  • VSIPハイフォン工業団地
  • Ba Thien工業団地
  • Do Son工業団地
  • Trang Due工業団地
  • Nomura Haiphong工業団地
  • Nam Cau Kien工業団地

主要企業

  • 韓国LG電子
  • Vinfast
  • 京セラ
  • 信越化学工業
  • ブリヂストン
  • 豊田合成
  • IHI

交通

鉄道

空路

港湾

ハイフォン港のターミナルの一つ、チュアベ(Chùa Vẽ)コンテナターミナル

姉妹都市

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Vietnam Building Code Natural Physical & Climatic Data for Construction” (Vietnamese). Vietnam Institute for Building Science and Technology. 2018年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月23日閲覧。
  2. ^ Atlat Dia li Viet Nam (Geographical Atlas of Vietnam). NXB Giao Duc, Hanoi: 2010
  3. ^ General Statistics Office (2009): Socio-economic Statistical Data of 63 Provinces and Cities, Vietnam. Statistical Publishing House, Hanoi
  4. ^ calculations based on General Statistics Office (2009): Socio-economical Statistical Data of 63 Provinces and Cities. Statistical Publishing House, Hanoi
  5. ^ “脱・中国レアアース…日本の動き見誤る 対日「禁輸」3年”. 産経新聞社. (2013年9月16日). https://web.archive.org/web/20130918151021/http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130916/fnc13091609560004-n3.htm 2014年8月8日閲覧。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ハイフォンに関連するカテゴリがあります。

外部リンク

ベトナム社会主義共和国政府
  • ハイフォン市公式ウェブサイト(ベトナム語)(英語)(中国語)(日本語)
  • ハイフォン市計画投資局
現地日本語メディア
  • VIETJOベトナムニュース (日本語)
  • Vietnam SKETCH
その他
  • 表示
  • 編集
ベトナムの旗 ベトナムの省及び中央直轄市
西北
東北
紅河デルタ
北中
南中
中部高原
東南
メコンデルタ
関連項目
  • *は中央直轄市。
郡(Quận
県(Huyện
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
地理
  • MusicBrainz地域
その他
  • 公文書館(アメリカ)
  • IdRef